化学反応式

問題:一問一答「化学反応式」

次のそれぞれの化学変化の化学反応式を書いてください。

  1. 水の電気分解
  2. 塩化銅の分解
  3. 水素と酸素の化合
  4. 鉄と硫黄の化合
  5. マグネシウムの燃焼
  6. 塩酸と水酸化ナトリウムの中和
  7. マグネシウムと塩酸の反応
  8. 銅がさびる
  9. 炭素の燃焼
  10. 炭酸水素ナトリウムの加熱分解

化合物と混合物

問題:一問一答「化合物と混合物」

  1. 2種類以上の物質が結びついて、別の新しい物質ができる化学変化を何といいますか。
  2. 1によりできた物質を何といいますか。
  3. 2種類以上の物質が混ざり合った物質を何といいますか。
  4. 化合物に対し、それ以上わけることのできない物質を何といいますか。
  5. 物質のもとになる成分を何といいますか。
  6. 鉄と硫黄が化合すると、何ができますか。
  7. 水素は、単体?化合物?混合物?
  8. 水は、単体?化合物?混合物?
  9. 空気は、単体?化合物?混合物?
  10. 食塩水は、単体?化合物?混合物?

化学式

問題:一問一答「化学式」

次のそれぞれの化学式を書いてください。

  1. 水素
  2. 酸素
  3. 窒素
  4. 塩素
  5. 二酸化炭素
  6. 酸化銅
  7. 酸化銀
  8. 塩酸(塩化水素)
  9. 硝酸
  10. 硫酸
  11. 炭酸
  12. 水酸化ナトリウム
  13. 水酸化カルシウム
  14. 食塩(塩化ナトリウム)
  15. 塩化カルシウム
  16. 炭酸ナトリウム
  17. 炭酸水素ナトリウム
  18. 硫化鉄
  19. アンモニア

原子の記号

問題:一問一答「原子の記号」

次のそれぞれの原子の記号を書いてください。

  1. 水素
  2. 酸素
  3. 炭素
  4. 窒素
  5. 塩素
  6. 硫黄
  7. 亜鉛
  8. ナトリウム
  9. マグネシウム
  10. アルミニウム
  11. カリウム
  12. カルシウム

原子と分子

問題:一問一答「原子と分子」

  1. 物質を構成する、それ以上わけることのできない粒子を何といいますか。
  2. 1の粒子が結びついてできている、物質の性質を示す最小の粒子を何といいますか。
  3. 原子の考えを初めて発表したのは、イギリスの誰ですか。
  4. 分子の考えを始めては票したのは、イタリアの誰ですか。
  5. 原子や分子などのとても小さい粒子を見るときに使う顕微鏡を何といいますか。
  6. 水素分子は、何個の水素原子からできていますか。
  7. 酸素分子は、何個の酸素原子からできていますか。
  8. 水分子を構成する、原子の種類と数は?
  9. 二酸化炭素分子を構成する、原子の種類と数は?
  10. アンモニア分子を構成する、原子の種類と数は?

電気分解

問題:一問一答「電気分解」

  1. 電流を流して、物質を分解することを何といいますか。
  2. 水の電気分解で発生する、水素と酸素の体積は何:何ですか。
  3. 水の電気分解は、水素が発生するのは+極?-極?
  4. 水の電気分解は、酸素が発生するのは+極?-極?
  5. 水の電気分解をするときに、少量の水酸化ナトリウムを加えるのは何故ですか。
  6. 塩酸の電気分解で、+極に発生する物質は何ですか。
  7. 塩酸の電気分解で、-極に発生する物質は何ですか。
  8. 塩酸の電気分解では-極に発生した気体の方が体積が大きいです。何故ですか。
  9. 塩化銅の電気分解で、+極に発生する物質は何ですか。
  10. 塩化銅の電気分解で、-極に発生する物質は何ですか。

分解

問題:一問一答「分解」

  1. 物質が性質のちがう、2つ以上の物質に分かれる化学変化を何といいますか。
  2. 酸化銀の加熱分解で発生する、固体は何ですか。
  3. 酸化銀の加熱分解で発生する、気体は何ですか。
  4. 炭酸水素ナトリウムの加熱分解で発生する、固体は何ですか。
  5. 炭酸水素ナトリウムの加熱分解で発生する、液体は何ですか。
  6. 炭酸水素ナトリウムの加熱分解で発生する、気体は何ですか。
  7. 炭酸水素ナトリウムの加熱分解のときに、加熱する試験管の口の部分を底の部分より下げておくのは何故ですか。
  8. 炭酸アンモニウムの加熱分解で発生する、水に非常に溶けやすく、水に溶けるとアルカリ性を示す気体は何ですか。
  9. 炭酸アンモニウムの加熱分解で発生する、水に少しだけ溶けて、水に溶けると酸性を示す気体は何ですか。
  10. 木を空気が不十分な状態で蒸焼きにすると発生する、黒色の固体は何ですか。
  11. 木を空気が不十分な状態で蒸焼きにすると発生する、褐色で粘り気のある液体は何ですか。
  12. 木を空気が不十分な状態で蒸焼きにすると発生する、白くてよく燃える気体は何ですか。

電力と電力量

問題:一問一答「電力と電力量」

  1. 電気器具などの能力の大小を表す量を何といいますか。
  2. 電力の単位をカタカナで何といいますか。
  3. 電力の単位をアルファベット1文字でどのように書きますか。
  4. 電力を求める式を、電流と電圧を使って書いてください。
  5. どのくらいの電力を、どのくらいの時間使ったかを表す量を何といいますか。
  6. 電力量の単位をアルファベットではどのように書きますか。
  7. 電力量を求める式を、電力と時間を使って書いてください。
  8. 電流による発熱量は、電力が大きいほど、大きい?小さい?
  9. 熱量の単位をカタカナで何といいますか。
  10. 発熱量を求める式を、電力と時間を使って書いてください。

磁界がつくる電流

問題:一問一答「磁界がつくる電流」

  1. コイルの中の磁界を変化させて、コイルの両端に電圧が生じる現象を何といいますか。
  2. 1によって流れる電流を何といいますか。
  3. 磁界の変化が速いほど、誘導電力は強い?弱い?
  4. 磁石の強さが強いほど、誘導電力は強い?弱い?
  5. コイルの巻き数が多いほど、誘導電力は強い?弱い?

電流がつくる磁界

問題:一問一答「電流がつくる磁界」

  1. 電流を流した導線のまわりにできる磁界はどんな形ですか。
  2. 導線のまわりにできる磁界の向きは、電流の流れる方向に対して右回り?左回り?
  3. 導線に流れる電流が強いほど、磁界の強さは強くなる?弱くなる?
  4. 導線からの距離が遠くなるほど、磁界の強さは強くなる?弱くなる?
  5. コイルの内側と外側は、磁界の向きが同じ?逆向き?
  6. コイルに流れる電流が強いほど、磁界は強くなる?弱くなる?
  7. コイルの巻き数が多いほど、磁界は強くなる?弱くなる?
  8. コイルの中に鉄心を入れると、磁界はどうなりますか。
  9. コイルの中に鉄心を入れたものを何といいますか。
  10. コイルに流れる電流の向きを逆にしたとき、磁界の向きは同じ?逆になる?